menuX
  • ホーム
  • 事務所紹介/アクセス
  • 税理士紹介
  • 毎月訪問が基本の税務・会計顧問
  • 家族の絆を大切にした相続・事業承継
  • 夢を共有する開業・会社設立
  • 多角的な視点からの各種戦略コンサルティング
  • 業務内容
お問い合わせはお気軽に

顧問税理士をお探しなら名古屋の久屋南税務会計事務所へ

久屋南税務会計事務所

確定申告や青色申告等もお気軽にご相談下さい

電話番号052-238-0738
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

事務所ブログ

2018年 3月 16日 金曜日

コスト削減は良い事?悪い事?

毎年の確定申告も無事に完了しました。残務がありますので、来週まではバタバタしますが、いつも確定申告の打ち上げと称して、少しばかりご馳走を食べに行きます。今年は、友人が経営するしゃぶしゃぶ屋さんにしようかなと思っています。
さて、今日のお題は、「コスト削減」です。
利益を出すことが使命である企業ですから、利益を出すためには売上の増加とコスト削減は両軸で必要です。今日は少し見方をかえて、中長期的視野でコスト削減だけを考えてみたいと思います。

ある日、社長が「獲得した利益の範囲内になるよう経費をおさえよ!」と号令をかけたとします。財務部長は、経費の見直しを行い、無駄なものをカットしていきます。無駄使いをしない、させない。いいですね!いい感じでコストが削減されていきます。
けれども、思ったように売上が伸びなくなってきました。それでも社長命令だから、更にコスト削減をしようとします。光熱費も新電力に変えた。社用車の運行記録も厳格化した、切手の利用やコピーの枚数も部署ごとに記録させるようにした・・・・・・
などなど、やってきて、それでも売上が下がってきた。そこで、ついに人件費に手をつけ、まずはベースアップを止めて、賞与を減らした・・・・・
その結果、退職していく従業員が出てきた。退職はコスト削減という視点からしたら大きな効果がある。財務部長は内心では、これで利益が残る!自分の責任は果たしていると感じたが、何か違和感も残る・・・。
この企業は社長の号令から10年持ちませんでした。
コスト削減はやり過ぎはダメなんです。疲弊します。消耗戦なんですね。

そうそう、この現象を企業単位の話ではなく、国単位でみると、デフレスパイラルなんで呼んだりしますね。今の日本です。
企業でいう売上は、国でいうと税金です。税金の収入の範囲内で支出をおさえてね。なんて号令をかけたから、デフレになっちゃたんです。
逆です。税金の収入が減ってくるなら、公共投資をバンバンやって、国債もどんどん発行する!
きっと政府はそうしたいでしょうね。でも、一部の馬鹿なマスコミが国の借金だ!なんて騒ぐから、世論に配慮してプライマリーバランス黒字化なんて言っちゃったりする。
プライマリーバランス黒字化の制約がデフレの最大要因ということは、私みたいな一税理士でも分かること。国の偉い人はきっとみんな分かっている。
だいたいプライマリーバランス黒字化なんて言い出したのは、確か2010年。そのとき政権だったのは・・・。

話がズレてきたので、まとめますと、「コスト削減」は、企業にとって短期的には良い事だが、やり過ぎると長期的には悪い事となりますね。
やはり企業は、どこまで行っても売上増加、粗利の獲得なんです!そのためには銀行借入も積極的に行って無駄使いにならないように投資していくことが大切というお話でした。

投稿者 税理士法人久屋南税務会計事務所

カテゴリ一覧

  • 事務所ブログ( 74 )

カレンダー

2022年9月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • FAXが誤送信されたことから学ぶリスク管理
  • ちょっと待て!(笑)
  • 自分軸が大切!
  • 日常を取り戻すために考えよう!
  • 伝統的な価値観の大切さ
  • 2021年!
  • 情報災害
  • 独占するではなく分かち合う気持が大切!
  • 感度と特異度と的中率
  • みんなで頑張る!

月別アーカイブ

  • 2022年 (2)

    • 2022年9月 (1)
    • 2022年4月 (1)
  • 2021年 (4)

    • 2021年8月 (1)
    • 2021年3月 (2)
    • 2021年1月 (1)
  • 2020年 (6)

    • 2020年7月 (1)
    • 2020年5月 (1)
    • 2020年4月 (2)
    • 2020年2月 (1)
    • 2020年1月 (1)
  • 2019年 (2)

    • 2019年10月 (1)
    • 2019年4月 (1)
  • 2018年 (3)

    • 2018年6月 (1)
    • 2018年3月 (2)
  • 2017年 (3)

    • 2017年10月 (1)
    • 2017年4月 (1)
    • 2017年2月 (1)
  • 2016年 (7)

    • 2016年11月 (2)
    • 2016年9月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (1)
    • 2016年1月 (2)
  • 2015年 (10)

    • 2015年11月 (2)
    • 2015年10月 (2)
    • 2015年7月 (2)
    • 2015年5月 (1)
    • 2015年3月 (1)
    • 2015年1月 (2)
  • 2014年 (27)

    • 2014年10月 (1)
    • 2014年9月 (1)
    • 2014年8月 (1)
    • 2014年7月 (4)
    • 2014年4月 (5)
    • 2014年3月 (5)
    • 2014年2月 (5)
    • 2014年1月 (5)
  • 2013年 (10)

    • 2013年12月 (5)
    • 2013年11月 (5)
税理士法人久屋南税務会計事務所:電話番号052-238-0738

新着情報

一覧を見る

  • ホーム
  • 事務所紹介/アクセス
  • 税理士紹介
  • 毎月訪問が基本の税務・会計顧問
  • 家族の絆を大切にした相続・事業承継
  • 夢を共有する開業・会社設立
  • 多角的な視点からの各種戦略コンサルティング
  • 業務内容
事務所ブログ
税理士紹介
アクセス


大きな地図で見る

〒460-0008
名古屋市中区栄五丁目1番32号
久屋YSビル2F

052-238-0738
お問い合わせ 詳しくはこちら

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 事務所紹介/アクセス |
  • 税理士紹介 |
  • 毎月訪問が基本の税務・会計顧問 |
  • 家族の絆を大切にした相続・事業承継 |
  • 夢を共有する開業・会社設立 |
  • 多角的な視点からの各種戦略コンサルティング |
  • 業務内容
  • | サイトマップ
名古屋市中区で税理士による税務相談ならお気軽にご相談下さい 
Copyright (c) 久屋南税務会計事務所. All Rights Reserved.